WEBメールへの多要素認証の導入について(重要)

WEBメール利用者のみなさま

セキュリティ強化のため、室蘭工業大学ではWEBメールに多要素認証(参考参照)を導入します。WEBメール利用者のみなさまは多要素認証を導入して下さい。

※設定の詳細は設定マニュアルを参照願います。
※本格運用開始後も学内ネットワークからはID,パスワードのみでログイン可能です。(多要素認証設定の有無に関わらず。)
※ONLINE CLASSからの接続は多要素認証が求められます。

【問い合わせ先】

室蘭工業大学
情報教育センター 技術室
0143-46-5895, 5896 (内線5895,5896)

【参考:多要素認証とは】

WEBメールへのログイン時に、これまでのID,パスワードに加えて別の手段で認証を求める方法です。次のどちらかの方法で認証をする必要があります。
(1) スマホアプリによる認証
(2) 別メールアドレス宛のメールによる認証
どちらの場合にも、ID,パスワード入力後に使い捨ての番号(OTP: One Time Password)を入力することが求められます。

【参考:よくある質問】

・スマホを持っていない
別メールアドレス宛のメールによる認証をご利用ください。

・多要素認証の画面にならない(ID,パスワードのみでログインできてしまう)
学外の回線を経由して試してください。

・スマホアプリとメールによる認証の両方の設定をすることが必要か
どちらか片方の設定で構いません。

・スマホアプリがうまく動作しない
設定が誤っている可能性があるため、技術室にお問合せください。
8月1日から5日までの特設ヘルプデスクをご利用ください。

・スマホアプリとメールによる認証の両方を設定しても良いか
両方設定しても構いません。ログイン時に選択できます。

・学外からメールを使わない予定だが、多要素認証の設定は必要か
学内の利用のみの場合、設定は不要です。

・係IDの場合の設定方法
個人に紐づく設定となるため、多要素認証の設定をしないで、VPNを利用してください。

・8月1日までに設定できない場合の対応方法は
8月1日以降はログイン時に多要素認証の設定が求められますので、設定をお願いします。