2006年3月に更新した情報メディア教育システムは、パソコン、サーバシステム、教育支援システムから構成されます。 同システムは、2006年3月から2010年2月まで運用されました。
パソコン | 300台。標準パソコンは WindowsXP Professional と Vine Linux 4.2 のデュアルOS |
---|---|
サーバシステム | ファイルサーバ、端末統合管理サーバ、統合認証サーバ、メールサーバ、WWWサーバ、 プリントシステム |
教育支援システム | 授業管理システム、ビデオ教材蓄積配信システム、電子会議システム、授業支援設備 |
システム構成図及び仕様
主機室![]() |
右側の黒い筐体が情報メディア教育システムのメールサーバ、WWWサーバ、ファイルサーバ等で、手前が端末管理サーバ、認証サーバ等です。 左側にはネットワーク関係のサーバ、左手前にデータベース関係のサーバが並んでいます。 |
||||||||||||
端末室![]()
|
パソコン FMV ESPRIMO E5200 の基本構成を下表に示します。
|
||||||||||||
実習室![]() |
実習室には、パソコンの他にスクリーンと教師用の操作卓が設置されています。 C211とC212には学生用PCが60台づつ、C210には学生用PCが30台設置されています。 それぞれの実習室は、単独で授業・演習を行うだけでなく、C211を主教室にして90名、120名、150名の合併授業を行うことができます。 |