室蘭工業大学ホームページ作成ガイドライン
部局等でホームページを作成するにあたり、 内容及び書式等に関して以下のようなガイドラインに沿って作成すること。
(1)内容について
ホームページの内容は、室蘭工業大学ホームページの運用方針に沿って作成するとともに、 最新の情報を保つよう最大限の努力をすること。
(2)書式について
- 作成担当部局及び連絡先の電子メールアドレスを明示すること。
(例示)このページの作成担当部局:○○○○
内容に関する問合せ先:xxx@yyy.muroran-it.ac.jp - 作成・更新の日付又は掲示期間を表示すること。
(例示)作成日:1998年 月 日
更新日:1998年 月 日
(例示)掲示期間:1998年 月 日~1998年 月 日 - 著作権や使用許諾条件は必要に応じて明示すること。
(例示)本ページの著作権は○○○が所有します。
下記の場合を除き、文書の一部あるいは全部を無許可で複製あるいは転載することを禁止します。
著作権法により認められる場合
内容に関する問合せ先:xxx@yyy.muroran-it.ac.jp
(例示)このホームページに掲載の文書、図版、写真の無断転載を禁止します。
このホームページの著作権は○○○にあります。
内容に関する問合せ先:xxx@yyy.muroran-it.ac.jp
(例示)このページへのリンクは自由に行っていただいてかまいません。
このページの内容の著作権は○○○に帰属します。
内容の引用、転載、複製等が必要な場合は、事前にxxx@yyy.muroran-it.ac.jpまでご連絡ください。
(3)リンク先の変更、追加の連絡について
大学トップページでリンク先情報の変更、追加が必要になる場合は、Eメールで連絡してください。
室蘭工業大学ホームページの運用方針
(平成10年10月7日室蘭工業大学情報メディア教育センター運営委員会決定)
(趣旨)
1 室蘭工業大学ホームページの適正な管理及び効率的な運用を図り、 大学情報の積極的な発信を推進するため、必要な事項を定める。
(目的)
2 室蘭工業大学ホームページは、学内外への広報活動、情報やサービスの提供をその目的とする。
(基本方針)
3 ホームページで提供される情報は、一般の社会常識から見て妥当なものでなければならない。 特に学内から発信するものすべては、以下の内容については含まないものとする。
(1) 著作権などの法令に抵触するもの
(2) 公序良俗に反するもの
(3) プライバシーを侵害するもの
(4) 営利を目的とするもの
(5) 宗教及び政治活動を目的とするもの
(2) 公序良俗に反するもの
(3) プライバシーを侵害するもの
(4) 営利を目的とするもの
(5) 宗教及び政治活動を目的とするもの
(管理運営体制)
4 室蘭工業大学ホームページの総括については、 情報メディア教育センター(以下「センター」という。)が行うものとする。 各部局によるホームページの作成・更新等の運営は、当該事項の担当部局が行うものとする。 ホームページに係るサーバは、各部局で設置及び管理運営できるものとする。
(ホームページの内容及び担当)
5 室蘭工業大学ホームページの内容及び担当部局は、別紙1のとおりとする。 内容の更新・充実は、各ホームページの担当部局が、センターと連携を図りながら随時行うものとする。 ホームページの作成に当たっては、 室蘭工業大学ホームページ作成ガイドラインに基づき行うものとする。
附 則
この運用方針は、平成10年10月20日から実施する。