最終更新日:2023/12/05
接続するパソコン等については、申請したMACアドレスに対応したIPアドレスが、自動で割り振られます。このため、パソコン等にはIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、及びネームサーバ(DNSサーバ)の設定が一切不要です(パソコン購入時の状態)。
OS別の確認方法は以下をご覧下さい。
Windows
- Windowsの場合
- [コントロールパネル]画面から[ネットワークの状態とタスクの表示]を選択します。
- [ネットワークと共有センター]画面が表示されます。[アダプター設定の変更]をクリックします。
- 「ネットワーク接続」画面が表示されます。[ローカルエリア接続]または[イーサネット]を右クリックし「プロパティ」をクリックします。
- プロパティの画面が表示されます。中ほどにある一覧から「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ」をクリックします。
- 「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」画面が表示されます。
「IPアドレスを自動的に取得する」および「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」を選択し「OK」を押します。 - 「OK」をクリックして設定完了です。
MacOS
- メニューバーのアップルアイコンをクリックし、「システム設定」をクリックします。
- 「システム設定」画面が表示されます。「ネットワーク」をクリックします。
- 「ネットワーク」画面が表示されます。画面右側で「Ethernet」をクリックします(外付けLANアダプターの場合は、LANアダプターをPCに繋いだ状態で”Thunderbolt Ethernet”など、黄色か緑ランプの表示されているものをクリックします)。
その後、右下の「詳細」をクリックします。 - 「TCP/IP」タブをクリックします。「IPv4の設定」の欄をクリックし「DHCPサーバを参照」を選択します。「適用」または「OK」をクリックします。