ネットワーク接続について
- ・ネットワークに接続するのに手続きのようなものがありますか?
- ・大学の外からネットワークに繋ぐことはできますか?
- ・VPN接続は卒業後も使えますか?
- ・自宅から大学に繋ぐことができません。
- ・申請手続きを済ませましたが学内LANに接続できません。
- ・大学の無線LAN(Wi-Fi)に接続できません。
- ・PCを別の部屋で利用したい/PCを移動したら接続できなくなったが
- ・学外からtelnetで研究室のサーバーに入りたいのですが。
- ・学外ホストに対してpingやtracerouteコマンドを実行することはできませんか?
- ・FTPサーバーを利用したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
ネットワークに接続するのに手続きのようなものがありますか?
回答 学内LANは部局(研究室、センター、事務局など)毎にセグメント(グループ)が分かれています。実際は物理線が分かれているのではなく仮想的に分かれており、これをVLANと呼びます。このVLANの管理者は各VLAN毎に定まっており、研究室では教員が管理者となります。部屋に引き込まれている学内LAN回線に接続するには、管理者である教員や職員がWeb管理画面を利用して登録することができます。手引きは「LAN接続登録・管理マニュアルをご覧ください。
この他、無線LAN(学内のあちこちに設置しているアクセスポイントに繋ぐ)を使って学内LANに繋ぐことができます。無線LAN接続の申請は学生もできます。無線LANは「無線LAN申請書」をご覧ください。
大学の外からネットワークに繋ぐことはできますか?
回答 VPN接続でつなぐことができます。前もって申請しなければなりません。VPN接続は「VPN接続申請」をご覧ください。
VPN接続は卒業後も使えますか?
回答 利用できません。卒業年度の3月末までの利用となります。
自宅から大学に繋ぐことができません。
回答 VPN接続の申請手続きはお済みですか? PCの設定に間違いはありませんか? 学内LANが停止しているとのお知らせはありませんでしたか? どれにも該当しない場合は技術室(C301)にご相談下さい。
管理者の接続手続きを済ませましたが学内LANに接続できません。
回答 PC側では通常はDHCP接続を設定する以外は何も設定する必要がありません。PCのMACアドレスが間違っていないかなどを確認してください。それでも接続できない場合は技術室(C301)にご相談ください。
大学の無線LAN(Wi-Fi)に接続できません。
回答 学内(図書館や講義室付近)に設置している無線アクセスポイント(eduroam)に接続するには、接続したい機器ごとに申請が必要です。
PCを別の部屋で利用したい/PCを移動したら接続できなくなった
回答 有線接続(イーサネット接続)登録されている機器は、別の部屋でも特に設定を変えることなく利用が可能です。ただし、条件によっては接続できない場合もあります。
PC等の設置場所を変える(同室内または別室へ移動する)場合は、「接続機器を移動する際の注意」をご参照ください。
もしも部屋を変わって接続できないような時には、技術室(C301)にご相談ください。
学外からtelnetで研究室のサーバーに入りたいのですが。
回答 telnetでの接続は、インターネット上から内容を盗み見され、パスワード等が知られるなど、大変危険です。 そこで学外から学内のサーバーへは SSH(Secure SHell)を利用した接続のみを許可するようにしました。 この SSH はサーバー上に SSH サーバーソフトウェアを用意し、PC等の SSH クライアントソフトウェアを使って接続できるようにします。 これにより内容を暗号化し盗み見されても判読しにくいようにします。 この SSH サーバーを用意していただければ研究室のサーバーに直接 SSH で接続することを許可しています。
学外ホストに対してpingやtracerouteコマンドを実行することはできませんか?
回答 pingやtracerouteは相手の接続状況を確認するためには便利な機能ではありますが、逆に学外に対し学内の接続機器の状況を知らせ攻撃に利用される原因ともなります。このためファイアウォールによりこの機能を無効にしています。
FTPサーバーを利用したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
回答 FileZillaなどのSFTP(Secure File Transfer Protocol)をサポートするFTPクライアントソフトウェアを使い、下記情報を参考にftp.mmm.muroran-it.ac.jpに接続して下さい。
・接続先:www.mmm.muroran-it.ac.jp
・サーバーの種類:SFTP(SSH File Transfer Protocol)
・ポート:22
【参照ページ】
FTPソフトウェアの設定(filezilla)