無線LAN停止のおしらせ(3/7,3/11)

更新日 2025年2月26日

セキュリティ対応に必要な緊急メンテナンスに伴い、下記の日時において5分程度無線LAN接続が停止いたします。

場所と日時
講義室等(下記以外) 3/7(金) 9:00-14:30
図書館 3/11(火) 9:00-9:30
本部棟 3/11(火) 9:30-10:00
*時間内に5分程度の停止が1回発生いたします。

影響範囲:無線LAN接続の遮断が発生いたします。
*その他学内ネットワーク・メール等への影響はありません。

以上よろしくお願いいたします。

連絡先:情報教育センター 技術室(内5896/5895)

情報セキュリティ自己点検のお願い

室蘭工業大学学生のみなさま

情報セキュリティに関してトラブルに巻き込まれないように、以下の自己点検をお願いします。

(1) ビデオ視聴
次のIPA提供の情報セキュリティに関するビデオ(アニメーション)をご覧下さい。(各30秒)


(2) 情報セキュリティ自己点検 チェックリストを使った確認
情報セキュリティ自己点検 チェックリストを使った確認をして下さい。
情報セキュリティ自己点検 チェックリストを開く

問い合わせ先
情報教育センター技術室

【完了:3/5】Moodleメンテナンスのお知らせ

各 位

                           情報教育センター

 いつもMoodleの運営にご協力いただきまして、ありがとうございます。
 下記日程でMoodleのメンテナンス作業を行いますので、お知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、この間Moodleが利用できませんので、ご理解と
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

日時  3/5(火)0:00 ~ 24:00

 なお、作業の進捗により上記終了時間を前後する場合がありますので、ご了承
ください。

                           【担当/問い合せ先】
                   情報教育センター技術室(内線5895)

メール(Outlook on the web)の使い方

1. Outlook on the webへのログイン方法

WEBブラウザより、 Outlook on the web にアクセスして下さい。
詳細に関しては、Microsoft社のページOutlook on the web にサインインする方法を参照ください。
※ IDに「キャンパスID@muroran-it.ac.jp」を、パスワードは学内認証に利用しているものをご利用ください。

2. Outlook on the webの操作方法

Microsoft社のページOutlook on the web を理解するを参照ください。

3. Outlook on the webの設定方法

3.1 二段階認証

学外からOutlookを閲覧する場合は二段階認証が必要になります。
二段階認証の設定方法を参照し、必ず設定するようお願いします。


【二段階認証に関する注意事項】
スマートフォンの機種変更や、電話番号の変更をする場合には、事前に、二段階認証の設定を解除して下さい。

3.2 メール転送の設定方法

メール転送の方法を参照ください。

4. メールクライアントの設定方法

4.1 メールクライアント(Outlook)の設定方法

Microsoft社のページメール アカウントを Outlook に追加するを参照ください。

※ 新メールサーバへPOPで接続するには認証システムOAuth2.0に対応したクライアントが必要です。
※ Outlookから新メールサーバに接続した場合は、POP,IMAPに代わるMAPIプロトコルで自動的に接続されます。
・OutlookはOAuth2.0に対応していないため、手動で設定してもPOP,IMAPでの接続ができません。
・自動接続をご利用下さい。

4.2 MacOSのメールの設定方法

MacOSの「メール」の設定方法を参照ください。

4.3 Thunderbirdの設定方法

Thunderbirdの設定方法をご覧ください。

5. メーリングリストについて

  • 利用者が新規に「Microsoft365グループ」を作成できます。
    自分で編集可能ですので、「Microsoft365グループ」(以下、グループ)を利用することをお勧めします。
    作成方法についてはMicrosoft社のページOutlookでグループを作成するを参照してください。
  • 上記とは別に、移行措置として旧メールサーバからメーリングリストを「配布グループ」に移行しています。
    以下の制限があります。
    *「配布グループ」はユーザから対象メンバーを確認する方法はありません。
    *メンバーの追加・削除はできません。
    修正の必要な場合には情報教育センターにご連絡ください。
    *新規に「配布グループ」の作成はできません。
    *配布グループに新規に学外ユーザを追加することはできません。

    ※ 修正が必要な場合には、新規に「Microsoft365グループ」を作成してください。

外部ネットワーク(SINET)停止のお知らせ

国立情報学研究所(NII) から本日(3/14)連絡があり、SINETの機器メンテナンスの為、
下記の時間ネットワークサービスで通信断が発生いたします。

日時: 3月15日(火) 0:00~1:30 の間の15分程度
なお、復旧の時間は前後する場合が有ります。

影響のあるサービス
〇学外からの場合
  Webmail、CAMPUSSQUARE、リンコムネクスト等、
  学内へのアクセスが止まります。

〇学内からの場合
  Web閲覧等の学外へのアクセス全てが止まります。

                    連絡先:情報教育センター技術室(Tel:5895,5896)

情報教育センター技術室の窓口業務について

利用者各位

いつも情報教育センターの運用にご協力いただき、ありがとうございます。

この度、本学のBCPレベルが1に変更することに伴い、情報教育センター技術室の窓口業務を再開させていただきますので、お知らせします。

【宛先】
メール= mmm-qa@mmm.muroran-it.ac.jp
電話= 0143-46-5895 または 0143-46-5896

なお、遠隔授業に関するご質問につきましては、下記リンクをご参照ください。

Moodleコース「遠隔授業支援2021前期」
(マニュアルやQ&Aがあります)

【解決済】Windows PCからの無線LAN airmit17への接続について

 5月2日(日)に実施した無線LANシステムのファームウェアアップデートにより、
下記の不具合は解消されました。
 ご迷惑をおかけいたしました。

———————————————–

 平素、情報セキュリティ維持向上にご協力いただきありがとうございます。

 Widows PCで、Microsoft Edgeから無線LAN airmit17の接続を行うと、認証途中で
画面が白く表示され認証が完了しない事象が確認されています。

 この事象は、2021/4/16 にリリースされたバージョン 90.0.818.8 で発生しており、
それ以前のバージョン 89.0.774.45 迄では確認されていません。

 現在、対策をメーカに確認中ですが、対策完了までの間、該当のバージョンを
お使いの方は、下記の対処方で接続してください。

 対処法1 Internet Explorerを使用して認証する

  ・認証画面までEdgeが表示しましたら、スタートボタンを選択しタスクバーの
  「ここに入力して検索」欄に「IE」と記入すると「Internet Explorer」が表示されます
  ので、そちらをクリックして、起動します。
  ・認証画面が表示されているEdgeののURLをコピーしInternet Explorer
  に貼り付けて、認証をおこなってください。
  ・認証後はEdgeの使用が出来ます。
  
  
 対処法2 Firefoxを使用して認証する
 
  ・Firefoxがインストールされていない場合は、下記サイトよりFirefoxをダウンロード
  します。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
  ・ダウンロードした Firefox Installer.exe を起動しインストールします。
  ・Firefoxを起動して、無線の接続を行ってください。

遠隔授業ヘルプデスクの設置について

公開日: 2020/4/6
遠隔授業サポートのためのヘルプデスクを設置します。
Moodle・Zoomの使い方、学内Wi-Fiの接続方法等、遠隔授業の受け方でわからないことがあれば気軽に相談してください。
利用可能日時 ・令和3年4月6・7日 14:00~17:00
・令和3年4月8・9・12~16日 10:00~17:00
※夜間休日は利用できません
場所 対面対応:教育・研究1号館C305室
遠隔対応:Zoom
※ミーティングID等の詳細情報はMoodle遠隔授業支援ページの下段にある「お問い合わせ」をご覧ください。
お問合せ先: 情報教育センター 技術室

【2021/1/14更新】F-Secure macOS版について

2021/1/14にF-Secure Cliant Security for Mac 15.01を公開しました。
最新版MacOS「Big Sur」に対応しております。
以前のバージョンをご利用中の方は入れ替えてください。

※OSのバージョンが古いとインストールできない場合があります。
 OSを最新の状態にしてからインストールしてください。